最初は曲ごとに、これは誰の何という曲だな、と考えながら聴いていたのですが、途中からそんなことが全然気にならなくなりました。誰が作っていようと、オリジナルは誰が歌っていようと、そんなの関係ないという気持ちになったのです。
考えてみれば、童謡やわらべ歌だって、JazzのStandardだって、歌い継がれていく"うた"のはそういうものですよね。いいうたであれば、もうそれだけで十分なわけで。
5人の「Beautiful Beautiful Songs」もすごくよかったです。同じ詩をもとにしているのに、それぞれの個性がはっきり表れた曲になっていて、すると詩も全然違った印象に聞こえるのが不思議でした。
この日の発表順でいいますと、慶一さんのは最初詩を読んだ時のイメージ通りというか、詩の世界がストレートに歌われていた気がしました。宮沢さんのはちょっと内省的な感じで、自分自身に問いかけている雰囲気。矢野さんはこの詩を歌う喜びにあふれているようで、まさにその場で「歌がうまれてる」かのような印象。大貫さんはなんか哲学的な香りが感じられて、詩が奥深いものに感じられました。最後の奥田さんは4人とは違った曲調で、少々ぶっきらぼうなんだけれど、その裏側から詩の優しさが伝わってくるように思いました。
ただ、どの方のも、曲としては少々短かったのが残念です。この際きちんとした1曲としてレコーディングしていただき、5人分まとめてCDで発売!ということをやっていただきたいなと。
とにかく、素晴らしいMucisianによる素晴らしい"うた"を十分に堪能出来ました。
|