今回のコンサートは、Somethin' CoolというBunkamuraの企画の一つで、塩谷氏(以降SALT)が第9を手掛けるというのが売りである。東京芸大卒(確か)でClassicの素養もあり、オルケスタ・デラ・ルスではラテンを、そして現在のSALT BandではJazz/Fusionと、幅広いジャンルを手掛けるSALTが、あの有名な曲をどう料理するのか、楽しみであった。
1部は「SALTの第九」と称して今回の売りの第九の演奏が、2部は「Taste of SALT」と称しSALTの曲をClassicテイストで演奏する、という趣向。
まずは出だしの第一楽章。ここではClassic的な雰囲気で始まり、途中でJazz的なサウンドに展開、その後はClassicとJazzのテイストを交互に繰り返すようなアレンジとなっていた。演奏後のMCによれば、もとの第一楽章を分解して、印象的なモチーフを再構成する形で作ったという(注:筆者は第九というものをきちんと聞いたことがないのでよく分からない)。StringsメインのClassicパートとPianoメインのJazzパートの対比はなかなか面白い。Jazzパートの4beat演奏でのSALT氏のソロ、そして山木氏(ds)のシンバルレガートはとても美しく響いていた。
続く第二楽章は、アレンジをいろいろと考えてみたが、元の曲がとてもかっこいいということで、そのままのアレンジで演奏される。SALTアレンジの他の楽章と比べてみるという意味ではオリジナルに近い形は興味深いが、それでもやはりSALTなりの味付けを見たかった気はする。
うって変わって第三楽章は大きく変えてきた感じか。ほとんど全編がJazzのスローなBluesという感じでのアレンジである。山木氏の叩く心地良い4Beatのもとで、Hornが中心となってメロディを奏で、それにStringsが優しく音を重ね、その後p, sax(Bob Zung), Tpという順でソロがとられていく。全体として穏やかな雰囲気ながらも、ソロ部分では緊張感ある演奏という、なかなか聴かせる曲となっていた。
最後の第四楽章も、かなり意欲的なアレンジ。最初が本田雅人のsaxソロで始まり、続いてbがとるメロディを中心に進行、その後やっとあの有名なメロディが出るが、演奏のバックでstringsが控えめに鳴らすという感じであった。演奏はそのままソロに入り、p, sax, vlnがメロディをモチーフにしつつ素晴らしい演奏を聴かせ、最後にstringsが中心となってあのメロディを全体が壮大に奏でるという展開で幕を閉じた。前半は結構意外な印象があったが、中盤のJazz的な演奏から終盤でぐっと盛り上がっていく流れは、とても面白かったと思う。
2部はSALTの曲のうちClassic的な要素を持つものを選んで演奏。最初の2曲はリズムはほとんど目立たず、pのメロディにstringsがかぶさるという静かなもの。もとのアルバムでもStrings入りで、アレンジとしてはそれほど変わるものではないが、ライブでソロピアノで演奏していたものと比べると、やはり生のStringsが素晴らしく響いていた。SALTのピアノの音色も相変わらず美しい。
現代音楽風の3曲目からそのまま落ち着いた雰囲気の4曲目へ。これもpのメロディにstringsが彩りを加えるものだが、ここではpに絡むac-bの音色と、要所で出てきて全体を盛り上げるdsの技が光っていたように思う。特に山木氏の音量を抑えての細かいタム回しやシンバルの響かせ方には耳を奪われるものがあった。
後半はよりリズミカルで盛り上がる曲が続く。まずはClassicの曲を意識して作ったという「Bolero」。単純なモチーフが繰り返される曲であるが、最初はpだけだったのにHornが加わり、そして最後にはstringsも共になる過程で、dsが様々なフィルを仕掛けるなどして、全体の演奏がどんどん盛り上がっていく感じが非常に気持ち良かった。途中のp, sax(本田), vlnのソロも力が入ったもので聞きごたえがあり、この勢いそのままの展開には圧倒されるものがあった。
本編最後は名前が示す通りスケールの大きい曲の「Earth Beat」。前半はstringsが優しいメロディをゆったりと奏でているが、途中ピアノのみによる静かな演奏や、sax, tpのソロを挟んで、後半から強いリズムが入ってきて勢いが増していく。stringsの優美かつ力強い音とhornの荘厳に広がる音色、それにpとds,perの激しい演奏とが入り交じり、一体となって突き進むような演奏は、迫力十分で見事という感じだ。今回のベストプレイを1曲挙げるとすれば、やはりこの曲なのではないか。
アンコールでは再び落ち着いた雰囲気での演奏となる。ここではSALTのピアノがかなりフィーチャーされていたように思う。音数が多いわけではないが、一つ一つの音を丁寧に鳴らしている感じで、コンサートを締めくくるのにふさわしい選曲・演奏だったと思う。
全体を通してみれば、1部は演奏者・観客ともどこか堅くなっていたような印象があったが、2部ではよりリラックスした良い雰囲気になったように思える。やはり「第九」という有名な素材に対しては、演奏者にとっても観客にとっても、どこか身構えてしまうところがあるのかもしれない。
とはいえ、個人的にはもっと攻撃的(?)なアレンジをしても面白かったのではないか、とも思える。第四楽章などは凝っていたように思うが、全楽章を通じてみればClassic的音とJazz的音の組み合わせ・繰り返しであり、ある意味で単調だったようにも感じられた。せっかくSALTが手がけるのであるから、例えばLatinなりその他の別の要素をさらに加えてみても、面白かったのかもしれない(失敗する可能性も高そうな気もするが)。
|