「Fujiyama Jazz Festival」のレポートをお送りします。このイベントは山梨・富士急ハイランドで行われたもので、我々が行ったのは2日目の「Latin Jazz Collection」の日でした。出演バンドは以下の通り(出演順)。
・塩谷哲 with SALT BAND
・エルナン・ロペス=ヌッサ クァルテット
・カルロス菅野 ラテン・ジャズ・サミット
featuring デイヴ・バレンテイン
・ミシェル・カミロ トリオ
・ハービー・ハンコック&ウエイン・ショーター
以降バンド毎に感想を。
<塩谷哲 with SALT BAND>
塩谷哲(p) 沼澤尚(ds) 松原秀樹(b) 浅野祥之(g)
大儀見元(per) 小野塚晃(key) guest:露崎春女(vo)
演奏曲ですが、「SALT III」からの曲が中心でした。
1. Shfflin' City (from 2nd)
2. Jack-in-the-Box (3rd)
3. Side by Side (We Go) (3rd)
4. Brazilian Rhyme (3rd)
5. ????? (露崎ソロ)
6. Keep Smiling ! (1st)
1.2と2nd,3rd両アルバム冒頭の、難しめの曲が続きました。1の方はさすがにこなれていましたが、2ではキメがずれるところもあるなど(^^;、まだやり慣れてない様子が感じられました。
MCのあとミディアムテンポの気持ちのよい3へ。やわらかい感じのメロディに、ゆるやかにグルーブするリズムが実に野外に合ってました。この曲(だったか)での小野塚さんのvib系の音色でのソロが、実にうまくvibしていてなかなかよかったです。
4から露崎さんが参加。この曲はEW&Fのカバーですが、これも青空の下で聴くのが最高ですね。前半は控えめにスキャットしていた春女さんでしたが、後半になると持ち味のパワフルな歌声がぐっと出てきてました。5は春女さんの英語版のソロ曲(何でしたっけ?)で、スローの歌い上げるナンバー。かなり力のこもった歌いっぷりに、(たぶん)彼女を知らないであろう観客も聞き入っていたように見えました。
最後はライブではお馴染みのラテンタッチの曲。ソルトのラテンピアニストとしての面白さが十分出ていたと思います。観客も盛り上がってましたが、ここで出番は終了。ジャズフェスですから仕方ないですが、もうちょっと聴きたかったようにも思いました。
<エルナン・ロペス=ヌッサ クァルテット>
エルナン・ロペス=ヌッサ(p) イノール・ソトロンゴ(per)
ラムセス・マヌエル(ds) ホルヘ・ベレス・エルナンデス(b)
キューバのピアニストということですが、私は名前を聞いたことがありません。チラシによれば「日本初上陸」だそうです。
曲はオリジナルのようでしたが、なんというか掴みどころのない感じがしました。ジャズっぽくなったと思いきや気がつくとエスニックな雰囲気になったりと、よく分からなかったです(^^;。
<カルロス菅野 ラテン・ジャズ・サミット featuring デイヴ・バレンテイン>
カルロス菅野(per) デイヴ・バレンテイン(fl)
ロビン・アーミン(ds) リンカーン・ゴーインズ(b)
塩谷哲(p) 佐々木史郎(tp) 中路英明(tb) 大儀見元(per)
???(sax)
元デラルスとNYのミュージシャンの組み合わせですが、これは以前デラルスがNYのBlue Noteでやったセッションが実によかったので、それを再びということで集めたということでした。
演奏曲は中路・佐々木氏のオリジナルや「My Favorite Things」のラテンアレンジ版、それにマンボの名曲など、まさにラテンジャズといった感じでした。熱帯ジャズ楽団とも通じる雰囲気ですが、人数が少ない分より自由度が高く、盛り上がりに勢いがあったかと。
曲の途中でふんだんに各自のソロが盛り込まれまして、佐々木氏や中路氏などのもよかったのですが、やはりデイヴの凄さが他を圧倒していました。早いフレーズを繰り出し、途中で叫ぶは、吹きながらスキャット(?)するはと、お馴染みの技を連発してました。
<ミシェル・カミロ トリオ>
ミシェル・カミロ(p) リンカーン・ゴーインズ(b)
イグナシオ・ベローア(ds)
ダイナミックなプレイが売りのピアニストですが、今回もかなり激しい演奏をみせてくれました。曲は最新アルバム「Thru My Eyes」(輸入版のみ)からが中心だったようです。
とにかくそのタッチの力強さと速さが凄く、まるで打楽器かのようなピアノの音が圧倒的でした。初めはゆっくりと始まった曲でも、途中ピアノソロになると加速しはじめ、ベースとドラムも一緒になって突っ走るような印象でした。とはいえ、スローな曲での美しい音色や、ミディアムテンポの心地良い曲などもよかったです。
今回の中でも一番観客にうけていたバンドだったと思います。
<ハービー・ハンコック&ウエイン・ショーター>
ハービー・ハンコック(p) ウエイン・ショーター(s.sax)
トリは超大物の2人で、先日出たデュオのアルバム「1+1」からの演奏でした。「アウン・サン・スーチー」「Memory of Enchantment」など3〜4曲と曲数は少ないですが、実に濃密な演奏だったと思います。
ショーターが延々とソロを吹きそれにハンコックが反応するような展開だったでしょうか。暗くなった空をバックに、ステージは青いライトで照らされ、その光の中で2人が一心に演奏するという、とても幻想的な雰囲気を感じました。
<オールスター・ジャム・セッション>
カルロス菅野(per) デイヴ・バレンテイン(fl)
ロビン・アーミン(ds) リンカーン・ゴーインズ(b)
塩谷哲(p) 佐々木史郎(tp) 中路英明(tb) 大儀見元(per)
???(sax) ミシェル・カミロ(p)
ハービー・ハンコック(p) イノール・ソトロンゴ(per)
最後のセッションですが、ラテン・ジャズ・サミットにミシェル・カミロが加わり、そこにハンコック等が飛びいりする形でした。
曲はラテンジャズのスタンダード的ナンバーだったかと。ここではほぼ全員によるソロ回しがありましたが、なかでも面白かったのはピアノの3人でした。
テーマ部分でソルトとミシェル・カミロが2人ともバッキングしているのですが、ミシェルの方が力強いためソルトの音が全然聞こえず(^^;。ソロになってもソルトのラテンタッチの軽快なソロに対し、ミシェルは超絶技巧をこれでもかと連発していました。続いてハンコックが飛びいりしますが、先程とはうって変わった力強い演奏で、実に聞きごたえがありました。その後はミシェルとハンコックによるかけあいで、これもお互いの持ち味が十分に発揮された楽しいものでした。この間ソルトは脇で2人の演奏に見入ってました。
といった様子の計6時間程のイベントでしたが、バラエティに富んだ面白い演奏が聞けたと思います。