会場のMANDARAですが、とても広々としたおしゃれな店で、一見 したところライブハウスとは思えないようなところでした。比較的 小さなステージを囲むようにして座席&バーカウンターがあって、 なかなか観やすい店ではないかと。 ただ当日は多数の観客が来ていたため、立見客が後ろの方やバー カウンターの前にたむろする形となり、残念ながら落ち着いた雰囲 気という感じではありませんでした。メンバーがメンバーだけに女 性客が非常に多かったです。 定刻を10数分程過ぎたところでライブがはじまりました。まず 出演メンバーは以下の通りです。 沼澤尚(ds) 塩谷哲(pf,key) 青木智仁(b) 稲葉政裕(g) 佐藤竹善(vo) Big Horns Bee(horns) ゲスト:岩崎宏美(vo) 曲はだいたい次のようだったかと。 1. 曲名不明 (?) 〜Inst 2. 曲名不明 (Earth,Wind & Fire) 〜Vo:竹善 3. What's Going On (Marvin Gaye) 〜Vo:竹善 4. Someday We'll All Be Free (Donny Hathaway) 〜Vo:竹善 5. You Make Me Feel Brand New (Roberta Flack) 〜Vo:岩崎宏美 6. Where is the Love (R.Flack & D.Hathaway) 〜Vo:竹善&岩崎宏美 7. 曲名不明 (Stevie Wonder) 〜Vo:竹善 8. Highway Star (Deep Purple) 〜Vo:竹善 Encore 1 9. You Can Sit Down (Big Horns Bee) 〜Vo:竹善&岩崎&藤原美穂(パティシャ) Encore 2 10. Chicken (?) 1曲目はバンドのみでのインスト。ファンクっぽい(かな?)シン プルな曲でしたが、さすがは良いグルーブをだしていました。 2曲目は確かEW&Fだったかと。ホーンセクションが実にいい感じ でした。この時は竹善さんはなんか疲れ気味(飲みすぎ?)にみえま したが、歌声はなかなかでした。沼澤氏も叩きながらコーラス部分 を歌ってまして、竹善さんとは初デュエットだと言ってました(^^;。 3曲目は有名なこの歌。会場も一緒になってコーラス部分を歌っ て一体となっていい雰囲気を作ってました。ここでのソルトのソロ は繊細かつ随所に力強さも見せていて素晴らしかったです。Gの稲 葉さんのソロではいきなり4Beatに変わるなど、ソロ部分での展開 が特に素晴らしかったと思います。こういう時の青木さん(b)のプ レイは地味ながらもやはり光ってますね。私にとってはこの曲が今 回のベストプレイでした。 しっとりとした4曲目のあとに、ゲストとして岩崎宏美さんが登 場。相変わらず良い歌声だったと思います。そのまま竹善さんを呼 び入れてのデュエットとなり、これも非常によい雰囲気だったと思 います。バックの演奏も静かではあるのですが、いいノリがでてい たという感じです。こういう曲での沼澤氏のシンバル使い、青木氏 の絶妙のベースライン、そしてソルトの渋いピアノは実に良かった です。 一転してラストに向かって盛り上がる展開になり、ホーンをフィー チャーしての7曲目に。BHBは個々人のソロは今一つ(の面もあった かと)でしたが、一体となると素晴らしい音を聴かせますね。この 曲では、SLTの「Dancin' with Your Lies」のライブ版で聴かれる ホーンのフレーズがありましたが、元ネタはこれだったんですね。 最後はいきなりのHard Rock。あのバンドからああいう音が出る とは思えない程Rockしてました。沼澤氏の激しいプレイや、ソルト のああいうキーボードは他ではなかなか聴けないですね。竹善さん もかなり気合いを入れてシャウトしてましたし。 アンコールではBHBの曲が。「誰でも歌える」という簡単なコー ラスが延々と続くファンキーな曲でした。ちょうど観にきていたパ ティシャ(でしたっけ:沼澤氏等がサポートに入ってたバンド)の藤 原さんも参加しました。振付けもあるということで、ステージ上の 岩崎さんは客席と一緒になって踊ってました。ここでのBHBのソロ は気持良かったです。 興奮が冷めないお客が再度のアンコールを求めて、戻ってきたバ ンドメンバーがはじめたのは、ホーン入りバンドとしては定番(か な)の10曲目。MCでも言っていた通り打合せもなしの演奏だったと 思いますが、実に素晴らしい演奏でした。全員でのソロ回しがあり ましたが、中でもソルトのと青木&沼澤氏のがすごかったです。ソ ルトはあのおしゃれな雰囲気からは想像つかない程、力強く弾きま くってました。ああいう「切れた」(?)プレイの方が私は好きです。 青木&沼澤氏は実によいコンビネーションで、それほど派手ではな い(音的にはですが)ながらも、実に盛り上がるソロを披露してまし た。実に自由に展開するリズム体で、素晴らしかったです。